<< 第28回 春の院展 >>
2013.3.27〜4.8
日本橋三越本店 本館7階ギャラリー
日程が合えば必ず行く春の院展。
パンフレットは宵牡丹(松村公嗣氏)
二つの牡丹は絵の一部分でした。
凛とした静かな美しさに釘付け。
金色が華やかなのに控え目です。
春の院展 素敵な一枚に逢えました。
行ってよかったです♪♪
*^^*
高島屋前の丸善・日本橋店
<< 丸善絵画特選展 >>
熊谷守一さんの化粧(版画70/70)ありました。
最高額はピカソ・・高額で(@_@)クラクラ。
棟方志功さんやっぱりいいですね。
他にも素敵な絵画が多数・・
3階 MARUZEN cafe
丸善創業者 早矢仕有的(はやしゆうてき)
外国の友に有り合わせの肉や野菜を
ゴッタ煮にしてご飯を添える。
ハヤシライスは彼の名前から。
オムライスセット 食べたかったなぁ。
研修会
絵手紙の3つの心得
1 ヘタでいい ヘタがいい
2 ぶっつけ本番
3 お手本なし
絵手紙の12の力
あなたはいくつ言えますか???
にほんブログ村 絵手紙に参加しています。
http://illustration.blogmura.com/illustletter/
↑をクリックして頂けますと嬉しいです。


【関連する記事】
- KITTEへ ★
- 幸手あじさいまつり 行ってきました ★
- パワースポットへ・・ ★
- 益子 春の陶器市 ★
- つつじが岡公園に行ってきました ★
- 下野市 天平の花まつりに行ってきました ☆
- 群馬フラワーパークに行ってきました ★
- 小京都・古河 桃祭り ★
- 上信電車で富岡製糸場に行こう ★
- 忍城(のぼうの城)へ行ってきました ★
- ひたちなか海浜鉄道に乗りたい ★
- 2013.8.2 古河花火大会 ★
- 損保ジャパン東郷青児美術館 セントラル美術館 ★
- ひたちなか湊線 絵手紙列車 ★
- 佐野アウトレットへ ★
- スカイツリー クラクラするのは暑さのせいか ★
- ご褒美は甘いもの ★
- お気に入りの坂長さん ★
- 薔薇 ばら バラ どれが好きですか ★
- 小豆島石の絵手紙ロード <石の絵手紙> ★